
目次
別れた女性から連絡が来た際の男性心理
何が目的なのか怪しむ
暫く交流の途絶えていた元カレから急に連絡が来たら、あなたは何が目的なのだろうと怪しんでしまわないでしょうか。
このように連絡をした事で、元カレに何が目的だと怪しまれてしまう事態も考えられます。
もし、あなたが元カレに連絡をした事で怪しまれるのが嫌なら、自分からどうして連絡をしたのかを打ち明けてしまうならありです。
それが元カレに危害を与える内容ではないなら、相手の警戒心が解けるかも知れません。
煩わしいと思う
別れた女性から連絡が来る事で、男性が煩わしいと思うパターンもあります。
例えば、別れているのに彼女面している内容の連絡をしてしまったり、しつこく連絡をしてしまったりすると、このように煩わしいと思われてしまうかも知れないので注意して下さい。
連絡をした事で元カレに煩わしいと思われてしまうと、冷たい対応を取られてしまう事態も充分考えられますよ。
復縁したいのかと思う
元カノが自分に連絡をして来たのは、復縁がしたいからではないかと思うパターンもあります。
実際に復縁したいと言うのが動機で、元カレに連絡する事態は珍しくありませんよね。
「私には復縁する気なんて全くないのに。そんな風に勘違いされたら困る!」と思う女性はいるかも知れませんね。
こうした場合は、元カレに連絡をする時に、さりげなく復縁する気が無い事を匂わせておくのもいいでしょう。
例えば、現在の彼氏の惚気話を強烈にしておくとか、「あなたとは恋人でいるよりも友達でいた方が楽しいみたい。」なんて伝えて釘を刺しておくとか言った具合です。
嫌悪感が湧く
元カノから連絡が来た事によって、男性は嫌悪感が湧いてしまうなんてパターンもあります。
「一度は付き合った仲なのに、連絡を送った位で嫌悪感を覚えるって酷くない?」と思う女性もいるかも知れません。
ただ、元々すっかり元カノの事を嫌いになってしまっていたりすると連絡が来た時に嫌悪感が湧いてしまう場合や、元カノから来た連絡内容が無神経な物で嫌悪感が湧いてしまう場合はあるのです。
あなたも元カレに連絡をする時には、その内容が嫌悪感を与える物ではないか、よくチェックしておくといいでしょう。
懐かしいと思う
元カノから連絡が来た事によって、付き合っていた頃の日々を思い出して、懐かしいと言う心理を持つパターンも考えられます。
あなたの元カレも別れてしまってから、短くない時間が経過しているなら、連絡をされた時にこのような気持ちを抱くかも知れませんね。
反対に、元カレとあなたがお互いに傷付け合って別れた直後に連絡したなんて場合だと、付き合っていた頃の記憶は生々しくて懐かしいと思えない可能性があります。
セフレに出来るかも知れないと思う
復縁をしたいと希望している女性にとっては、連絡をした男性にこのように思われるのが一番嫌なパターンではないでしょうか。
しかし、案外元カノから連絡が来た時に相手をセフレに出来るかもと思う男性はいる物なのです。
よって、「私の元カレは優しい人だから、セフレにしようとしてくる筈がない。」なんて思わずに、警戒心を持つ事を忘れないで下さいね。
元カノと友達になれるかもと思う
元カノから連絡が来る事で、男性が友達になれるかもと期待するパターンもあります。
実際に別れたけれど良い友達同士になっているカップルはいますよね。
ただ、女性が別れた男性と友達だと思って付き合いを続けていたら、ある日押し倒そうとされてしまったなんてケースもあるので注意して下さいね。
幾ら元彼の事を良いお友達だと思っていたとしても、男性であると言う点を忘れないようにした方が良さそうです。
元カレに連絡する時に迷惑にならないように注意する点
元カレが連絡を取り合いたくないようなら意思を尊重する
残念ですが元カレに連絡をしたら、「もう連絡をしないで欲しい。」なんて言われてしまう場合も考えられます。
こうした場合は、これ以上迷惑にならないように、元カレの意思を尊重して引き下がりましょう。
「ええ?どうしても元カレと連絡を取り合いたかったのに。」なんて思う女性もいるかも知れませんが我慢しましょう。
元カレの意思を無視して連絡を取ろうとすると、着信拒否やブロックをされてしまいかねません。
どうしても連絡が取りたいのなら、時間が流れる事で元カレの事情や気持ちが変わる可能性もあるので、それまで待つのです。
連絡し過ぎないようにする
特に元カレへの熱い情熱があるタイプの女性は、沢山の回数の連絡をしてしまって迷惑にならないように注意して下さい。
あなただって、元カレから一日に数十件も連絡が来たら、何か重大事件が起きたのか、それともストーカーになったのかと思ってしまわないでしょう。
寧ろ、まだ元カレが自分の連絡を迷惑に思うかどうか分からない段階なら、連絡回数を控えめにしておく事をおすすめしておきます。
そして、元カレが迷惑に思っていない事が判明したら、相手のペースに合わせて連絡を取り合って行けばいいでしょう。
連絡内容は軽くて明るい物にする
元カレに迷惑がられないようにするには連絡内容も非常に重要です。基本的に連絡内容は軽くて明るい物にする事をおすすめします。
「元カレに重くて暗い内容の連絡を送ってはいけないの?」と思う女性もいるかも知れませんね。
しかし、あなただって、仮に元カレから別れてから鬱々とした気持ちで毎日を送っているなんて内容の長文メッセージが送られてきたら、げんなりしてしまわないでしょうか。
特に元カレに連絡を送り始めたばかりの頃には、相手にとって読みやすく警戒心を与えない内容を心掛けるといいでしょう。
元カレから返信が来なかった時に、本人に泣き事を言ったり、怒ったりしない
勇気を出して元カレに連絡したけれど、返信が無かったとなると複雑な気持ちになっても可笑しくはありません。
しかし、元カレ本人に返信が来なかったからと言って、泣き事を言ったり、怒りをぶつけたりするのは止めましょう。
例えば、「連絡をしたのに無視するなんて酷い(泣)」や、「人が連絡したのに無視するってどういう事?そんな薄情な人だったなんて知らなかった(怒)」なんて具合です。
こんな事をしてしまうと、元カレに面倒臭がられてしまう事態も充分考えられます。
ちなみに、周りに元カレからの返信がなかった事を愚痴るのもおすすめ出来ませんよ。元カレ本人の耳に入ったら、不快にさせてしまいかねません。
占い師マダムアリアのワンポイントアドバイス
だって、元カノであるあなたと連絡を取り合う事で、相手の男性は奥さんや彼女と喧嘩になってしまうなんて事態も考えられるのです。
万が一、それで関係が壊れてしまったら、申し訳ないですよね。
よって、元カレの置かれている状況によっては、連絡をする事を止めておくのも優しさかも知れません。