目次
お花見デートで彼がグッとくるのはこの服装
女性らしい白のワンピースをメインに
お花見デートは屋外で過ごす分どうしても汚れにくいカジュアルな服装になりがちです。
だからこそあえての白、しかもふんわりした女性らしいワンピースを取り入れると彼に「女の子らしくてかわいい!と思ってもらえます。
周りの女性たちと比べてぐっと女っぽさが強くなりますから、「俺が連れている子が1番可愛い!」と彼も鼻が高いでしょう。
主役の白ワンピでしっかり女性らしさをアピールしたら、それ以外は綺麗めカジュアルでまとめると良いバランスです。
お花見の最中は自然の中を歩いたりそのへんに腰掛けたりするので、どうしても土ぼこりや汚れが付きやすいもの。
そんな時も下にジーンズを履いていれば、ワンピースを少しまくって座れるので汚れが目立ちにくいです。
万が一お尻が汚れてしまっても、ワンピースを下ろせば分かりません。
日差しが強いところでのんびりすると目が開けづらかったり日焼けが気になりますから、つばの広い帽子をかぶっておくと安心です。
画像のように帽子、ジーンズ、バッグや靴の色味を明るいもので統一すると清潔感のある服装にまとまります。
アクティブ派の彼ならデニム&キャップでボーイッシュに
アウトドアで過ごすのが好きな彼とお花見をめいっぱい楽しむなら、こんなボーイッシュなスタイルがおすすめです。
デニムにキャップ、スニーカーというラフな雰囲気ですが、手首と足首、鎖骨を見せることで女性らしさをしっかりキープしています。
このように首と名がつく所を肌見せすると、体の細い部分をアピールできて女っぽさを演出できるのでぜひ取り入れてみてください。
キャップとリュック、スニーカーを黒で統一しているので、カジュアルながらどこか大人っぽい雰囲気があります。
風が強かったり公園でラケットを使うような遊びをするとどうしてもヘアスタイルが乱れますが、キャップはその対策にも一役買ってくれるでしょう。
胸元の開いたシャツにインナーとしてレースタンクトップを合わせているのも、男性から見るとポイントが高いです。
ラフな中にちらっと見える色気に「おっ」と目を引かれるはずです。
自然の中のデートではしっかり動きたい、遊びたい、というお花見満喫派の彼なら、こうした服装で会いに行くと喜んでくれるでしょう。
大人っぽいベージュワイドパンツ+ブラウス
こちらのお花見デートファッションは動きやすさと大人っぽい雰囲気を兼ね備えた服装です。
配色はベージュブラウンのワイドパンツに白のブラウスとシンプルですが、袖のデザインにひとクセあるので適度なインパクトを与えられます。
桜を見ながらゆったりお散歩、お話をするような静かめのお花見デートを好む彼にはこんなスタイルがぴったりです。
ピクニックのようにレジャーシートを広げてお弁当を食べる予定がなければ、荷物もこのくらい小さくまとめたほうがスマートな印象になります。
袖のモード感と合わせて大きめのバングルをしたり大ぶりピアスでバランスを取るとよりオシャレなイメージを演出できます。
気合いの入りすぎていない自然体のコーデながらお花見後の街デートにも対応しやすいファッションなので、お花見した後に別のデートスポットへ移動したり名所観光をするような時にもぴったりです。
桜の見えるレストランならサクラ色のキレイめワンピース
https://www.instagram.com/p/BvB3yCvh-_i/
桜の下でお弁当を広げたりお酒を飲んだりするのも楽しいですが、桜の見えるレストランを予約して食事しながらお花見を…というちょっと大人なデートも楽しいものです。
そんな時は桜色のウエストシェイプなワンピースがあなたを魅力的に見せてくれます。
ランチでもディナーでも対応できますし、カジュアル過ぎないちゃんとした雰囲気がありながら、色味でお花見ムードを盛り上げる素敵なワンピースです。
小ぶりのバッグ&ヒールやローファーなどのきちんと靴を合わせれば立派なデートスタイルですし、フロントにスリットが入っているので適度なセクシー感もアピールできます。
かっちりしすぎていない素材感も一緒にいる彼を疲れさせず、リラックスしてお食事やお酒を楽しめるでしょう。
お花見デートで何する?困った時はこれ!
屋台や出店を満喫する
お花見の名所には時期になると多くの屋台・露店が並びます。
普段は広々としている道に賑やかな出店ののぼり旗やのれんが並ぶのは、特別で楽しい気分になるものです。
そんな特別なお祭り気分を彼氏と一緒に味わえれば、盛り上がりますしぐっと仲も縮まります。
2人で「あれも食べたい!」「これも買おう!」とワイワイしながら桜のビュースポットまで行きましょう。
桜を見ながらもうちょっと食べたいな…飲みたいな…と思った時にすぐ買いに行けるよう、できれば場所取りをするのは屋台エリアからそう離れていないところがおすすめです。
とはいえ近すぎるとゴミが散乱していたりすることもありますから、屋台が見えるくらいの距離でいい場所を探すのがベストです。
お弁当やデパ地下のお惣菜を味わう
外でご飯を食べたりお酒を飲んだりするのは開放感があって楽しいものです。
そこに好きなものを詰め込んだお弁当や普段はなかなか買わないリッチなお惣菜があれば、さらに幸せな時間になること間違いなしです。
お弁当を作るなら彼の好みを聞いて、こんな時くらいは栄養バランスよりも食べたいものを優先したお弁当にするのが楽しむコツです。
ちょっとしたフルーツや焼き菓子などデザートも用意していくと、メインを食べ終わった後もゆったり過ごせるので良いでしょう。
お惣菜を買っていくなら、広く種類豊富なデパ地下であれこれ迷いすぎないよう、ある程度食べたいものを絞っておくのがおすすめです。
デパ地下もお花見会場も混んでいますから、空腹のままずっとうろうろすることになると彼の機嫌が悪くなることも考えられます。
めぼしいお惣菜をあらかじめピックアップしておき、スムーズに買ってお花見へ向かえるようにしておきましょう。
広い公園ならバドミントンやフリスビー
お花見デートに行く予定の場所が広さのある公園なら、レジャーグッズを持っていって体を動かすのが楽しいです。
バドミントンやフリスビーといった王道の遊び道具はもちろん、最近ではあまり広さがなくても遊びやすいラケット系のおもちゃなどもあります。
100均で売っているそうしたグッズやボールなどもありますから、いくつか準備して持っていくのも良いでしょう。
体を動かした後は汗をかいたり喉が乾くので、タオルやウェットティッシュ、飲み物も準備するようにしてください。
池のある公園でボートに乗る
桜が綺麗に咲くデートスポットには、池がありボート乗りが楽しめる場所もあります。
池の上から見上げる桜は地上から見るのとはまた違った美しさや迫力があるものです。
二人ともボートが苦手ならスワンボートなど足漕ぎで進むタイプのものがある公園を選ぶのが無難です。
ただ、やはり雰囲気が出るのは手こぎボートです。
彼に漕いでもらい、そのたくましい様子を「かっこいい!」と褒めてあげれば、彼はいい気分でボートを操ってくれるでしょう。
漕ぎ手を変わってもらい、「うまくできない!」とか弱さをアピールするのも1つです。
漕ぐのに疲れたら水の上でゆったり浮かびながらお話することもできますし、そういう非日常を一緒に味わうと2人の仲は今よりもっと近づきます。
行く前にリサーチして、素敵な池のある公園へ彼をお花見デートに誘ってみましょう。
お花見デートにぴったり!彼に喜ばれるお弁当
ごはんはおにぎり・いなり寿司・ちらし寿司
お弁当の基本はご飯ものにメインとお野菜、くだものなどのデザートです。
大体2〜2.5人前を意識して作ると彼と食べるのに丁度良いです。
ご飯はおかずの味が濃かったり多ければシンプルなおにぎりでも良いですが、肉巻きおにぎりやいなり寿司、ちらし寿司などが男性に受けが良いです。
おにぎりなら具を2〜3種類、しゃけやおかか、ツナなどにして作るのがおすすめです。
彼の苦手なものやアレルギーなども聞いておいて、好みの傾向に合わせて作りましょう。
メインのお肉はハンバーグ・唐揚げ・肉団子
メインはやはりお肉がベストです。
オシャレさよりも満足度、お腹いっぱいになるかどうかが男の人にとって重要なポイントですから、彼のことを考えてお肉系弁当を作ってみましょう。
人気なのはハンバーグ、唐揚げ、肉団子です。
肉団子の味付けをこってりしたソースでするなら、ハンバーグを和風に仕上げても喜ばれます。
また焼いた後にチーズをのせたり、中に入れて一緒に焼くチーズハンバーグにするのもお酒に合う味になるので試してみてください。
彼の満足度を高めるがっつり感を意識してメインを作りましょう。
トマトやアスパラ、ブロッコリーで彩りを
がっつりしたものが好きな彼でも、やはりおにぎりにメインだけというのは寂しいですし、口が味に飽きてしまいます。
そんな時に軽くつまめる野菜たちを、おかずの隙間につめるようにしましょう。
アスパラやブロッコリーはさっと茹でて、トマトはプチトマトならヘタだけ取れば問題ありません。
彩りが良いと食欲も湧いてきますから、バランスを見ながら詰めていってください。
たこウインナーやお花型のたまご焼きでキュートに
https://www.instagram.com/p/BK9d-pwA5qg/
いくら彩りを意識しても、ごはんにメイン、お野菜だけではいつものお弁当という感じがして特別感がありません。
そこで少し飾り包丁を入れたり形を整えたりして、可愛い特別感を出すようにしましょう。
定番なのはウインナーに切り込みを入れたタコウインナーです。
ウインナーは男性が好きな食材ですからその点でもおすすめです。
もう1つおすすめなのは、焼きたての厚焼き玉子に竹串を5箇所押し当ててから切って作る、お花の形のたまご焼きです。
お花見感をバッチリ演出できるので、特に桜を見ながら食べるのにぴったりです。
竹串を押し当てるだけと作り方も簡単なので、ぜひ試してほしいです。
お弁当のフタを開けた時に彼が「わあ!」と驚くのを想像しながら作ってみてください。
付き合う前のお花見デート、誘い方や過ごし方のコツ
最初から2人きりで!とは言わない
彼氏彼女の関係にはまだなっていない男性をお花見に誘いたいなら、最初は何人でいくかはっきり言わずに誘うのがうまくいくコツです。
最初から私達2人で、と言うと女性の側から押している感が強くなり過ぎ、男性が引いてしまうことがあります。
人数を言わなければ、彼が「2人でいこう!」と言ってくれたらそのままOKすれば良いですし、「2人で?」と不安そうなら他にも誰か誘って行きましょう、と方向修正できます。
家や会社の近所なら気軽で楽しみやすい
お花見デートの場所は、できればロマンチックで桜が綺麗な名所に行きたいものです。
しかし、付き合う前からそういう場所に誘ってしまうと違和感が大きくなり、彼も気負ってしまってうまく楽しめないことがあります。
それよりも気軽に行ける場所、例えば職場の近くの川沿いだったり家の近くだったりすぐに寄れそうな所に誘うのがおすすめです。
特に職場の近くなら仕事終わりのタイミングが合った時に「今見ごろみたいですよ」と流れで誘いやすいでしょう。
缶ビールを買って歩きながら見るような、そんな肩肘張らないお花見が付き合う前の2人の距離を縮めてくれます。
気合いを入れすぎたお弁当は引かれる
お弁当を持参するようなお花見デートに彼を誘えたとしても、惚れさせよう!と気合いを入れたお弁当を持っていくのは考えものです。
彼女でもない女性の手料理を食べる、それだけでも男性は身構えるものです。
そこに輪をかけて、朝早くから作り込んだようなお弁当を持ってこられると重くて食べづらい、というのが男性心理です。
買ってきたもの半分、手作りしたもの半分など彼が重く感じないようなお弁当を準備するようにしましょう。
お花見の後に行く場所を考えておく
付き合って長いカップルならばお花見しつつのんびりお昼寝、などという過ごし方も自然ですが、まだ恋人ではない2人だとお花見だけでは1日過ごせるほど間が持たない、というのがほとんどです。
そこで大事になるのが、お花見をした後何をするかあらかじめ候補を考えておくことです。
例えば近くのカフェだったりレストラン、水族館や美術館、映画館などは移動先としておすすめです。
デートが中だるみすると「僕ら相性良くないのかな…」と思われかねませんから、彼に提案してみて「いいね!」と言ってくれそうなところを頭に入れておきましょう。
占い師マダムアリアのワンポイントアドバイス
そのための下準備や当日の過ごし方、お花見した後の動き方、それに服装と、考えることは実はなかなかに沢山あるのです。
桜の見頃はとっても短いもの。
お花見デートの約束ができた!と浮かれたまま当日を迎えて焦ることのないよう、必要なリサーチや準備を行っておきましょう。
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします
Twitterでフォローしよう
Follow s0gzDDEOwX3WHGr