目次
別れた後のAB型男性は立ち直るのが早い
自分から振った場合は未練ゼロ
AB型の男性の1番の特徴といえば、納得するまで自分の中で考えてから行動する点です。
彼女に対して不満や違和感を感じても、それが小さいうちはまず相手に伝えません。
女性側がなんとなく距離感を感じて「どうしたの?」と聞いても別にとやり過ごしながら、頭の中ではこの付き合いを続けるべきかどうかを考えているのです。
そうして1人で考えて考えて、別れたほうがいいと納得できたら彼女へ別れを伝えます。
彼女側としては彼がずっと別れを考えていたことは知らない訳ですから、まさに晴天の霹靂、突然別れを言われたように感じることが少なくありません。
女性はこの時点から自分の気持ちを建て直さないといけないのですが、彼のほうは既にさんざん悩んで別れを決めていますから、この時点では未練ゼロです。
行動が謎だ、なぜそんなに気持ちを早く切り替えられるのか分からないと言われがちなAB型男性の心の中は実はこのように動いているのです。
別れた後、感情とは別に理性で別れに納得する
彼の血液型がAB型だからといって、感情がないため気持ちの切り替えが早い訳ではありません。
むしろ外に出さないだけでとても感情豊かなタイプであり、頭の中を様々な想像や考えが駆け巡っています。
ただ感情を表に出すのが苦手なところがあり、自分の中にある気持ちをどんな風に人へ伝えたら良いのかがよく分かりません。
さらに、感情をそのまま表に出すのを恥ずかしいと思う気持ちも強いです。
感情に振り回されてしまうと正しい判断が出来なかったりむやみに人を傷つけたりして、何も良いことはないと考える傾向にあります。
そのように自分をコントロールしようとする心理があるため、感情が大きく関わる恋愛においても理性的に判断しようとします。
別れることについてもそうで、気持ちで別れるというより、理性でそうするべきだと判断したら別れを決断するタイプです。
自分から振った場合も振られた場合も何とか理性的に考えて納得しようとするところがあります。
別れた後も未練タラタラな時は行動せず悩み続ける
大切な彼女を失ったらとにかくずっと考える
理性的なところのあるAB型ですが、大好きな恋人と別れることになったらもちろん未練タラタラになってしまいます。
その時も相手に復縁を迫ったりなりふり構わず連絡したりはせず、1人でずっと彼女のことを考え続けます。
どうして別れることになってしまったのか、何が悪かったのか、回避する方法はなかったのか。
こうした事を頭の中でぐるぐる考え続けてしまい、なかなか抜け出せません。
仕事中などは何とか集中することができますが、家に帰ったり1人になればすぐに彼女のことが頭に浮かんできます。
元カノのことを引きずっている場合、しばらくプライベートでは元気がない姿が見られるはずです。
別れた後自分1人で抱えて周りに相談しない
どんなに元彼女をひきずって辛い思いをしていても、そう簡単に人には相談しないのがAB型の特徴です。
元々あまり人を信用しないところがあり、簡単に相手へ心を開くことはありません。
自分だけで悶々と考えて誰にも相談しないか、話すとしてもかなり信頼できる親友だけです。
そのため、知人や友人は彼が落ち込んでいたり元気がないのは分かっても、その理由がよく分からないケースが多いです。
ふさぎ込んでいる時はいろいろと詮索されるのも嫌になっているので、しばらく1人にしてあげるのが彼にとっての優しさになります。
良く言えば精神的に自立している彼ですが、反対に言うと人を頼れず孤立しがちです。
謎が多い人だと言われやすいのはこうした点も理由になっています。
ただ、自分の気持ちを誰かに分かってもらいたい思いがない訳ではなく、心の奥では分かってくれる人を求めています。
そのため、「今こんな風に考えてるでしょ」と察したり理解してくれる相手には無条件に心を開きやすいです。
別れた後彼から連絡が来たら吹っ切れている可能性が高い
彼が行動する時は気持ちが整理できている時
自分1人で考えたり悩んだりして気持ちを整理するAB型の彼ですから、そんな彼が付き合っていた女性に連絡するなどの行動を起こすのは、気持ちが整理できてからです。
整理できるまでは自分がどうしたいのか、彼女とどう関わっていきたいのかが定まっていませんし、そんな状態で感情のまま連絡してもいい結果にはならないと考えます。
その間はやはり連絡がありませんし、しばらくして彼の気持ちが落ち着いたとしても「今後関わっていく必要はない」と判断されてしまったら同じように連絡などの行動には出ません。
彼が気持ちを落ち着けて平常心を取り戻した後、「いろいろあったけれど結果的には別れて正解だった」「勉強になることが多かった」と感じれば、元カレのほうから連絡が来ることがあります。
これらから、何となく寂しくて連絡してくることがないのもAB型の特徴的な心理であると分かります。
彼から連絡があった時は必ず何か意図があるか、別れてもあなたの人間性を素敵だと感じているかのどちらかだと判断してください。
どうしているのか知りたいと連絡してくる
お伝えしたように彼が元恋人へメールやLINE、電話する時は何らかの理由があります。
もちろん返し終わっていない荷物があればそれを引き取るための連絡である可能性もありますし、何か聞きたいことがあって連絡が来る場合もあります。
ただ、そのようなはっきりした意図が見えない場合は、彼が「あなたは今どうしているのか」を知りたくて連絡してきた可能性が高いです。
彼の心理として、興味のない相手には自分から連絡しません。
別れて冷静になった後も「今どうしているんだろうか…」と思い出すような存在だからこそ自分から連絡をするのです。
その場合は雑談の中で彼女が最近どんな毎日を送っているのかを知れれば、たいてい満足します。
満足したら彼のほうから連絡を終わらせることもよくあるので、彼女側としては結局何の連絡だったのか分からずじまいということも少なくありません。
彼のほうから他愛ない連絡があったら、あえて自分の近況を詳しく知らせず気にしてもらえる余地を残しておくと、その後も連絡をもらいやすいので復縁が成功しやすくなります。
少なくとも彼のほうから連絡があった場合はあなたのことを人として魅力的に感じていますから、その印象を壊さないよう注意しながら彼の興味を育てましょう。
復縁するには冷却期間中に一切連絡を断つ
彼が自分の気持ちを整理できるまで待つ
AB型の彼と復縁を叶えるには、彼の自分ひとりで心を落ち着かせたい心理を尊重してあげなくてはいけません。
全く冷却期間を取らずにLINEしたり誘ったりするなど、彼が振り回されると感じるような行動は別れてしばらく取らないほうが良いです。
淋しいから、会いたいから彼を追いかけているように思われてしまうと、理性を重んじる彼から見て良い印象にはなりません。
自分たちはやっぱり合わない、別れて良かったと判断されかねないので気をつけてください。
そのうえで彼の気持ちが落ち着き、整理できるまで待ってあげましょう。
よくよく考える彼ですから、連絡を断っていたとしても忘れられてしまうような心配はありません。
あなたから彼に接触しないことで、むしろ彼は今のあなたがどうしているか色々と考えを巡らせますし、「僕と同じように気持ちを整理しているのかな」と似たもの同士のようなイメージを持ってくれることもあります。
自分と似ているタイプとは気持ちも分かり合えるんじゃないかと良い印象を感じてもらいやすくなりますから、今後の復縁のために会いたい気持ちをグッと我慢しましょう。
SNSや知人から見て元気がないうちは距離を置くべき
冷却期間を置いている間は彼に接触しないほうが良いのですが、その期間彼の様子が全く分からないというのは不安だと思います。
それに彼の気持ちが落ち着いたかどうかが分からなければ、いつ冷却期間を終わりにしていいのかも判断しにくいです。
距離を置く期間を終わりにする目安は、周りから見て彼の元気が戻ってきた頃が適しています。
彼の元気がなかったり友達に誘われてもあまり遊びに出てこなかったり、会社が終わるとすぐ家に帰って引きこもっているような時は、彼の気持ちがまだ整理されていないと見て良いでしょう。
彼がまだそうした状況にあるのかどうか、これをあなたも知っている彼の知り合いなどにリサーチして把握しておくのがオススメです。
ただ、AB型の男の人は第三者に自分のプライベートなことを知られたり、自分のいないところでそういう話をされるのをとても嫌がります。
リサーチしていることを彼に知られないよう、それとなく自然に動くよう心がけてください。
共通の知り合いに話を聞くのが難しければ、LINEのタイムラインやTwitter、Instagram、FacebookなどSNSで彼の様子を伺うのも方法の1つです。
彼の投稿が明らかに減っている、ログインしている様子がない時などはまだ彼の気持ちが落ち着いていない証拠です。
彼の動きが鈍い間は静かに見守るようにし、明るくなったり楽しそうな姿を見せるようになってきたらアプローチを開始しましょう。
冷却期間を終えたら明るく他愛ない話題で連絡再開しよう
彼との冷却期間を終えてこちらから連絡を再開する場合、1番適しているのは気楽で明るい話題です。
例えばケンカ別れした彼に対し、しばらく時間を置いて「まだ怒ってる?」などと送ってしまうケースが多いのですが、きちんと冷却期間を取れていれば既に彼の気持ちは落ち着いている状態です。
その状態の彼にまだ怒っているか聞く連絡はミスマッチになってしまいますし、彼女はまだ別れたあの時のまま先に進めていないのかな、と思われてしまって良くありません。
あくまで彼の心がもう別れを過去と認識していることを忘れずに、その彼の心境にマッチした連絡をする必要があります。
そのための話題として明るく他愛ない内容を送る際、選ぶといいテーマは
- 彼が好きなもの
- 彼が頑張っていること
- 彼が興味を持ちそうなもの
このように彼の関心ごとから選ぶか、もしくは
- あなたの大きな変化
- あなたの主な近況
こうしたあなた自身に起きた出来事で興味を引きつけるかのどちらかがおすすめできます。
いずれを選ぶ時も明るい前向きな話題になるように、ということは心がけながら連絡内容を準備してください。
特にあなた自身の話題を使って連絡する場合は、彼が意外性や興味を感じる話題を選ぶことが重要です。
これらのポイントを踏まえたうえで、あくまでリラックスした気軽な雰囲気の連絡を交流再開のきっかけにすると、過去を吹っ切っている彼から良い反応がもらえるでしょう。
別れた後の男の心理はコレ!男性心理を知れば復縁に近づきます!
占い師マダムアリアのワンポイントアドバイス
一見謎な行動が多いように見えると思いますが、そこにある感情を読み取れればしっかり理解できるものよね。
彼の気持ちが分からなくて不安な時ほど自分の価値観に相手を当てはめて考えてしまうものだから、その点は要注意。
彼ならでは、AB型ならではの素敵さや良さというのはたくさんありますから、そちらへ目を向けてください。
彼らしさを掴んで連絡を取り合ったり誘ったりし、少しずつ気持ちを通わせ、「僕を理解してくれるのはこの人だ!」と感じてもらいましょう。
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします
Twitterでフォローしよう
Follow s0gzDDEOwX3WHGr