目次
元カノがsnsで楽しそうにしているのを見た時の元彼の心理
もう新しい彼氏ができたか気になっている
別れたとはいえ、元々は好きになって付き合っていた元カノ。
かつては彼女の中で自分は特別な男でしたし、彼女も自分にとって大切な存在であったことでしょう。
そんな元カノに新しい彼氏ができたかどうかというものは、過去の男的には気になるところです。
別れた理由にもよりますが、余程のヒドい別れ方でもしていない限り、男性は元カノはいつまでも「自分に気がある」と思ってしまうところがあります。
過去に振った元カノがとっくに立ち直っていても「でも1番好きなのは俺なんだろ?」と心のどこかでずっと思っている人もいるのです。
そのため、snsで楽しそうにはしゃいでいる元カノの姿を見かけると「何がそんなに君を楽しませているの?もしかして男?」と気になって仕方がありません。
復縁する気はないのに、元カノが自分以外の男と付き合うことに複雑な心境になります。
自分と別れたあとの彼女の状態が知りたかった
先ほどもお伝えしましたが、男性は「昔の女はいつまでも自分に気があるものだ」と心のどこかで思っているところがあります。
そのため、男性は別れた女性でも完全に忘れることができず、彼女の今がとても気になるのです。
単純に元気でやっているのか、仕事は上手くいっているのかということや、自分と別れた後はどんなことをして、どんな人と知り合っているのかを知りたいと思っています。
もう彼氏でもないからそんなことを知っても仕方ないのですが、元カノに少しでも情が残ってる人や、ひそかに元カノとの復縁を狙っている人は、別れた後の彼女のことを知っておきたいと思うでしょう。
「楽しそうでよかった」と安心したかった
彼女と別れる際に「別れるのはイヤ!」と相手に泣かれてしまったり、別れてからしばらくしては元カノから頻繁にlineやメールが来ていた男性は、元カノがsnsで活き活きとしている様子を見ると「楽しく過ごせているみたいでよかった」とホッとすることでしょう。
かつては愛し合った彼女なので、単純に元カノが自分と別れてもやっていけている様子を見て安心するという気持ちもありますが「やっと元カノの興味が自分から反れた」「ストーカーになりそうだったから、これでひと安心だ」という別の安心感を持つ男性もいます。
どんな理由であれ、自分との別れでどうにかなってしまうんじゃないだろうかというくらい落ち込んで傷ついていた元カノが、自分がいなくても毎日を楽しく過ごしていることをとても嬉しく感じていることでしょう。
別の道を歩むことになった上で、元カノが別れても元気にやっている様子を見て、本当の決別ができるというものです。
自分は振られて辛いのに楽しそうにしているのが腹立たしい
もし男性が振られた側であれば、彼女と別れてかなり落ち込んでいることでしょう。
毎日彼女のことを思い出しては沈み、何をやっても楽しくないという日々を送っている元彼が、自分を振った元カノがsnsで楽しく毎日を過ごしている姿を見たら「オレはこんなに苦しんでいるのに、なんでそんなに楽しそうなの?」「自分と別れられたのがそんなに嬉しいわけ?」と怒りを覚えることでしょう。
元カノのsnsを見て勝手に怒っているだけなので女性は全く悪くないのですが、自分が落ち込んでいるのに楽しそうにされるのは面白くないと感じることもあります。
または、このような男性は元カノが少しは自分との別れに傷心したり、思い出に浸ったりしてくれているかなと期待しているところもあります。
そんなことをちょっと匂わせるようなsnsの投稿があれば、きっと男性的には満足していたことでしょうが、そんな期待も空しく楽しげにしていると一段と腹を立てることでしょう。
自分と付き合っているときよりも輝いてて凹む
別れた元カノがsnsで楽しそうにしているのを見ると「オレと付き合っているとき、こんなにキラキラした笑顔見せたことないぞ」「別れて沈んでると思ったのに、めちゃくちゃ楽しそうじゃん…」と凹んでしまう人もいます。
決して自分との別れをずっと引きずっていてほしい、悲しんでほしいというわけではないのですが、自分と一緒にいたときよりも輝いていたら「俺の存在って何だったのか」「彼女にこんな笑顔をさせることができなかったな」と複雑な気持ちになってしまうことでしょう。
特に、付き合っているときはそれなりに楽しく、別れ際も比較的円満だった場合は、自分と付き合っているときと別れた後のsnsでの姿のギャップに沈んでしまうこともあります。
結構仲良くやって、元カノのことを楽しませてあげられていたと思っていたのに、そんな自分でも見たことないような輝きを放っていると、自分の男としての力不足を感じてしまうのです。
楽しそうな姿が魅力的に見えて別れを後悔する
元カノが自分と別れた後に魅力的になっていると「惜しいことをしたかな?」「もっと一緒に居ればよかったな」と後悔をするものです。
もうこれ以上は付き合っていけないと思って別れたのに、snsで楽しそう素敵な笑顔をしている元カノを見るとやり直せないかなと思うのも仕方がありません。
最初は「あの子、どうしているかな?」とちょっとした好奇心でsnsを覗いただけだったのに、思いのほか魅力的になっている元カノを見て心がえぐられるような思いをすることでしょう。
別れた原因や別れ方にもよりますが、snsでの彼女の姿を見て「別れて後悔してる、やり直したい」と復縁を考えはじめる男性も結構多いです。
元カノが撮った写真をアイコンにし続けている男性心理
元カノが忘れられず未練がある
どう考えても彼の好みではないアイコンは、愛する彼女が関係していることが多々あります。
彼の友達からすると「お前の趣味じゃないよな」と笑うような写真でも、彼女が撮ってくれたものならアイコンにだってすることでしょう。
しかし、そんな彼女と別れてしまったら、これ以上好みでも趣味でもない写真をアイコンに設定する理由はなくなります。
それにも関わらず、アイコンを変えずにそのままでいるということは、元カノに未練たらたらと言いざるを得ません。
彼女と別れた今、彼女との繋がりを確かに感じられるのは彼女が撮ったアイコンの写真くらいです。
そのアイコンすら別のものに変えてしまったら、本当に彼女が「過去の彼女」になって遠くに行ったことを痛感しないといけなくなります。
それを避けたいがために、アイコンだけでも昔のままでいたいとそのままにしているのです。
また、彼女も自分の好みなどではないことを知っているので「まだあの写真、アイコンに使っているんだ」と思ってほしいという一面や計算高さもあります。
それを元に自分の元カノへの「今でも好きだよ」という思いや、ずっと思い続けている一途さをアピールしている場合もあるのです。
別れたくらいでアイコンを変える男と思われたくないから
男性は基本的に女性に見栄を張りたいと思っている生き物です。
彼女と別れたとしても「細かいことを気にしている」「彼女との別れに傷ついている」と周りの知人にも、自分を捨てた女にも思われたくないという人が多いことでしょう。
そのため、元カノが撮った写真を別れたという理由で別の写真に差し替えることを嫌がります。
本当は元カノを思い出したくないからアイコンを変えたいという気持ちがあっても、周りや元カノから「辛いから変えたのかな」「あの人が…意外だな」と思われたくないので、「たかがsnsのアイコンじゃん」と、ムリにでも何でもないようなそぶりをしていることが考えられます。
そんなタイプの男性は、自分のプライドや周りが持っている自分のイメージのために、アイコンをそのままにしているのです。
今すぐ復縁したいわけじゃないけど元カノを繋ぎとめておきたい
振られた側の場合、振った側がいつまでも自分が撮った写真をアイコンにしていると「なんで?どうして?」と気になってしまうことでしょう。
振られて別れることになったけど「ひょっとしたら、彼はまだ自分に気があるの?」「想い続けていれば、復縁する機会があるかもしれない」と思ってしまうかもしれませんが、それが彼の作戦だったりします。
今すぐ復縁する気持ちはないけど、この先寂しくなったりなかなか新しい彼女ができなかったりしたときの「控え」として元カノに気を持たせているのです。
ややこしいことになるので言葉にはしないけど、アイコンをそのままにしておくことで彼女に気があることを匂わせ、いざというときに動きやすいようにしています。
もし元カノから「アイコン、そのままってことは私にもまだ可能性あるよね?」とグイグイ来られたら「どうだろうね」「ご想像にお任せします」などと言葉を濁して交わし、ひたす自分の都合のいいように扱いたいと思っていることでしょう。
大切な思い出なのでそのままにしている
別れた原因や別れ方にもよりますが、お互い納得して遺恨を残さないように別れたのであれば、彼にとってあなたと付き合った時間はとても大切な思い出となっていることでしょう。
復縁したい、未練があるというわけでなく、大好きだったあたなが撮ってくれた写真も思い出の1つとして、今はまだそのままにしておきたい気持ちがあるのです。
この先、彼に好きな人や新しい彼女ができたら、アイコンの設定を変更するかもしれませんが、今はただ思い出に浸っているだけでそれ以上の深い意味はないことでしょう。
単純にその写真が気に入っているから
元カノだから、思い出があるからというような感情的な部分は関係なく、単純に「この写真が気に入っているから」という理由で、彼女が撮った写真をアイコンから変えない男性もいます。
特別物に執着しないような男性は、一度心から気に入ったものはとことん気に入って使いこむ習性があるものです。
女性でも元彼にもらったアクセサリーを「物には罪はないから」と、別れても使い続ける人がいるように、男性にも「写真には恨みはないから」と気に入った写真をアイコンにし続ける人がいます。
そんな男性は、彼女と別れたからといって、わざわざアイコンにしている元カノが撮った写真を別のものに変える理由が見つからないのです。
その行動原理には特別な意味はないので、気にするだけ無駄でしょう。
アイコンの変更を忘れている、または面倒なだけ
女性としては、自分が撮った写真を別れてもそのままアイコンにしていると「何か思惑があるのかな?」と勘ぐってしまうことでしょう。
もちろん、元カノへの無言のメッセージである場合も多々あるのですが、物事に無頓着な男性はアイコンの設定にそこまで強いこだわりを持っていません。
アイコンはsnsの顔なので、多くの人は何らかの意味を持ったものや気に入ったものを設定するものですが、この手の男性はそんなことはお構いなしです。
そのため、アイコンに重きを置いていないので単純に変更することを忘れていたり、面倒だと思ったりしてそのままにしている場合があります。
彼がアイコンを変えた…元カノが撮った写真を変更する男性心理
元カノとの思い出が辛くて早く忘れたいから
付き合っているときはラブラブで、2人でたくさんの思い出を共有してきたことでしょうが、お別れするとその思い出も悲しさにあふれたものになってしまいます。
特に振られた側なら、楽しい思い出は今の自分を苦しめるだけのものになるでしょう。
元カノが撮ってくれた写真も、付き合っているときは宝物でアイコンにしたけど、別れた今はアイコンを見るたびに元カノのことを思い出してしまうものです。
snsのアイコンは、snsを開くたびに自分の目に触れるので、その思い出もアイコンを設定している限り、いつまでも元カノに囚われてしまうことでしょう。
そんな苦しくて辛い気持ちを断ち切るためにも、まずはアイコンから変えようと決心するのです。
元カノに気にかけてほしいから
snsのアイコンは、そのときの暮らしている状況や心境によって変える人が多いものです。
sns慣れしている世代なら、アイコンの変化に敏感なので「何かあったのかな?」と察することができるでしょう。
例えばアイコンを短い周期でコロコロと変更している人を見ると「ははーん、また別れたな」「また好きな人でも変わったのかな」ということを予測しますよね。
特に恋人に関連するようなアイコンが別のものに変更されたのなら、誰だって気になるものです。
そんな心理を利用して、アイコンを変更することで元カノの気を引こうを考える男性もいます。
また、lineは毎日のように開くものなので、そのアイコンが違う画像に設定されていたらいくら別れた元カノとはいえ、どうしたのかなとは気になるはずです。
アイコンを変更することで元カノの自分への気持ちを揺さぶり、あわよくば「あの写真、なんで変えたの?」というような連絡がくればいいなと思っていることでしょう。
それをきっかけに遊びに行く約束を取り付けていったり、復縁の話しに繋げていったりできたらという元彼の作戦でもあるのです。
元カノを完全に吹っ切ることができたから
今までは「元カノのことが好きで忘れられない」「どうにかしてやり直したい」と未練たっぷりだった男性でも、立ち直るきっかけがあったり時間が薬になったりすると、元カノとの恋愛から卒業することができるものです。
忘れられない、やり直したいと過去を引きずっているうちは、昔の彼女が撮ってくれた写真をアイコンから外すことができなかったけど、完全に吹っ切れることで気持ちを新たにしてアイコンを別のものに設定できることでしょう。
これまでは彼女との愛の思い出であり、繋がりだったアイコンですが、それを変えることで、完全に元カノと決別したことがわかります。
新しい出会いを探し出したから
彼女と別れ、しばらくは気ままに暮らしていた男性が「そろそろ次の恋がしたいな」と思ったときに、その土台作りとしてアイコンを変えようと思いつくものです。
これまでは「別にこのまんまでもいっか」「周りからなんでアイコン変えたの突っ込まれるのが面倒だから」など、特に大きな理由なく元カノが撮った写真のアイコンのままにしていたことでしょうが、新しい出会いのためにも過去はしっかりと清算する必要があります。
アイコンの画像は、コンパや友達の紹介、マッチングアプリなどで女性と知り合って連絡先交換をしたときに、いい話題になるものです。
そんなときに「元カノが撮った写真」というと気まずくなったりしらけたりしてしまうので、自分の趣味の写真(スポーツしている姿や車など)や好きなもの(アーティストや絵など)に変えることでしょう。
趣味関連のアイコンなら「サッカー好きなんだね!」「今度車に乗せてよ!」と、出会って間もない女性でも盛り上がりやすいです。
女性からの食いつきが良さそうなアイコンに変わったら「出会いを探し出したかな」ということがわかるでしょう。
新しい彼女や気になる女性に誤解されたくないから
元カノと別れてからしばらくは、特にアイコンの変更をしようとは考えていなかった男性でも、新しい彼女や気になる女性できて「このアイコンってどんな意味があるの?」と聞かれると困ってしまうことでしょう。
「特に深い意味はないんだ」「何となくね」と交わそうにも、女性は恋愛に関する勘が鋭いので、少しでも怪しい素振りを見せると「ワケありのアイコン」であることを察されてしまう可能性があります。
ただワケありなアイコンだと思われるだけならまだしも「元カノ関連のアイコンだな、まだ忘れらないのかな」「もしかしてまだ別れてない?」など、あらぬ誤解をかけられてしまうおそれもあります。
そんな誤解を防ぐためにも、新しい恋愛に進みだした男性は元カノの撮ったアイコンを変更しようと考えることでしょう。
復縁したいと思われる男になりたいから
アイコンの写真がいつまでもそのままだと、元カノから「いつまでも私に未練があるかな」「女々しい人だな」と思われてしまうのではと考えている男性もいることでしょう。
特に付き合っているときは彼女中心の生活をしていて、彼女を束縛をしていたような男性の場合は、アイコンも彼女関連であることが多いです。
束縛や愛の重さに嫌気がさして離れていった彼女からすると、別れたのにいつまでも元カノである自分が撮ってあげた写真をアイコン設定している元彼に対しては「こういう粘っこいところがイヤ」「本当にしつこい」などと負の感情しか湧いてこないことでしょう。
そんな元カノにネガティブなイメージを払拭すべく、本当はそのままにしておきたいけど敢えてアイコンを変えて「自分は前に進もうとしている」「もう君ばっかりの人生じゃない」という自立した男アピールをしています。
その様子を見た元カノに「本当に私離れをしたんだな」と感じてもらい、復縁してもいいという気持ちになってもらえるのを期待しているのです。
単純に気分を変えたかったから
snsのアイコンに深い考えを持っていない男性の場合、単純に気分転換のためだけにアイコンの写真を変更するものです。
そういう男性は、前はたまたま元カノが撮影した写真が気に入ったから、元カノがせっかく撮ってくれたからという理由で設定していたけど、それ以上に気に入る写真が撮れたり見つかったりしたら、他意なくアイコンを変えます。
また、実は今のアイコンはあまり好きじゃなかったけど、元カノに気を使う必要がなくなったので自分の好きなものに変えたという男性もいることでしょう。
今のアイコンに飽きただけ
「気分を変えたかったから」と同様に、snsのアイコンに重きを置いていない男性の場合は、例え元カノが撮った写真とは言え、飽きたと感じたら容赦なくアイコンを変更することでしょう。
アイコンの写真として気に入っているうちは、周りに「なんで変えないの?」「もしかしてまだ元カノに未練が?」と思われたりしてもアイコンを変更しようとはしません。
しかし、飽きてしまったら一瞬でアイコンを変えようと動き出します。
元カノや周りの気持ちに関係なく、アイコンはあくまでも「自分の気に入ったもので」をモットーにしているので、彼のようなタイプの人のアイコン変更には深い意味はないでしょう。
元彼のsnsの更新が増えたら理由はこれ!
元カノに別れても充実していることを見せつけたいから
プライドが高い男性の場合、自分を振った女性には弱っているところを見られたり、可哀そうだなと思われるのが我慢ならないものです。
元彼がそんなタイプの男性であれば、あなたが見ているであろうsnsを通じて「君なんていなくても充実した生活を送れているよ」「今がとても楽しいから、彼女と別れてよかった!」というような当てつけめいた更新をたくさんします。
振った側からすると「ふーん。楽しそうでよかったね」くらいにしか思わないものですが、プライドが高い男性からすると「逃した魚は大きかっただろう!」「俺を振ったことを後悔しな」と元カノに自分という存在を失ったことを後悔させたくて仕方がありません。
むしろ「これまで付き合ってきたことをオレの方が後悔している!」「仕方なくアイツと付き合ってけど、1人の方が気楽。別れて正解だった!」と、元カノに対して負けず嫌いすら発揮していることもあります。
周りもそれが分かっているので深い突っ込みをすることはないでしょうが、プライドの高さと元カノを後悔させてやりたいという気持ちがsnsの投稿の内容や更新の多さに滲み出ています。
相手にしても相手にしなくても、充実アピールの更新は止まらないので放っておきましょう。
元カノからのコメントやメッセージが欲しいから
元カノのことが忘れられない男性の場合、敢えて頻繁にsnsを更新して元カノの関心や興味を引こうとすることがあります。
snsの更新の目的は友達に見てほしいから、単純にsnsの楽しさに目覚めたからなんてものではなく「元カノから反応が欲しいから」「内容に食いついてくるのを待っているから」なのです。
元カノが好きなものの写真をアップしたり、元カノにしかわからないような話題をアップしたりしている場合は元カノのコメント待ちであることが濃厚でしょう。
また、「今、精神的にどん底」「俺がいなくても誰も困らないよな」というような気持ちが病んでいるような投稿も、元カノの反応を待っている更新と言えます。
付き合ってるときは、彼のこのようなネガティブで病んでいるような発言を見たら気になってしまうものですが、別れた今となってはドン引きしてしまう上に反応に困ってしまいますよね。
もしあなたが振った側、復縁する気持ちがないのであれば、そんな元彼のsnsに反応するのはNGです。
元彼はあなたが釣れるのを待っているので、くれぐれも気をつけましょう。
元カノに変わった自分を見てほしいから
元彼の行いや性格が原因で別れたカップルの場合、振られた元彼は後悔や未練が残っていることでしょう。
今のままならきっと復縁を受け入れてもらえないので変わる努力をしたいけど、それを彼女に見てもらえる、わかってもらうためにはどうしたらいいかと彼が考えた結果がsnsなのです。
例えば、元彼の度重なる浮気で別れた場合は「もう大事な人を傷つけるような人間にならない」というようなつぶやきをしたり、「今は恋よりも資格の勉強!頼れる男になる」と女性に浮ついていた日々が終わったことをアピールしたります。
マメにこのような更新して「前よりも成長した姿を見てくれ」「こんなにも立派になったぞ」ということを元カノに知ってほしいという気持ちがあるのです。
誰かに気にかけてほしいから
構ってちゃんタイプや寂しがりやな元彼の場合、あなたと別れたことでずいぶんと寂しい思いをしていることでしょう。
そんな元彼のsnsの更新が増えたのなら「誰かに構ってほしい」「寂しさを感じる隙を作りたくない」という思いがあるのが考えられます。
恋人と別れたあとにsnsで誰かに気にかけてほしいというような投稿や発言をするのは、女性が多いと思われがちですが、実は男性だって構ってほしがる人はたくさんいるのです。
寂しいと感じたらすぐにsnsを更新し、周りからのコメントを欲しがります。
ときには「寂しいから誰か構って~」というような内容の投稿して誰か(特に女性)に遊びに誘ってもらえるのを待っていることもあるでしょう。
別れて寂しいと言いつつも地味に次の恋愛を狙っていることもあるので、あなたが彼との復縁を望んでいるのであれば、実際に行動に移される前にアクションを起こしておきたいところです。
辛い気持ちを紛らわすため
大好きな彼女と別れた寂しさや辛い気持ちを紛らわせようと、これまでマメではなかったsnsの更新をたくさんするようになる男性もいます。
24時間誰かが自分の投稿を見てコメントをくれるし、誰かと繋がっている感覚が彼女を失った辛い気持ちを紛らわせてくれるのです。
ときには「彼女と別れてから辛い」といような投稿をすることもあるでしょうが、そんな投稿にも「元気出せよ」「いい出会い見つかるよ」と周りが優しく慰めてくれるので、snsでの心地よさを感じていることでしょう。
彼がsnsに夢中になった原因である元カノとしては「勝手なこと言ってるわ」と色々複雑かもしれませんが、彼なりに立ち直ろうとしているので優しく見守ってあげることが大事です。
元カノと別れて時間を持て余している
これまでは時間があれば彼女と会っていたという男性や何事も彼女優先で過ごしてきたという男性は、彼女と別れることで一気に時間が空くことでしょう。
友達が多いタイプの男性や趣味で忙しい男性なら、空いた時間は友達と遊んだり趣味に没頭したりすることでしょうが、そうでもない男性の場合は彼女ナシでの時間の使い方が分からず、かなり暇を持て余してしまいます。
そんなときに退屈しのぎがてら、snsを見たり更新したりして時間を潰しているのです。
snsを更新すれば同じく暇している人たちが絡んでくれますし、自分もそんな人のところに絡みにいったするので、あっという間に時間が過ぎます。
このようなタイプの元彼の場合はsnsの更新が増えたことにはあまり深いはないので、気にせずにそっとしておきましょう。
元カノのlineアイコンに込められた意味を知りたい元カレが送りがちなメッセージ
「何かあったの?」とさりげなく元カノの今の恋愛を探るような内容
まだ元カノに気持ちが残っている男性や復縁したいと思っている男性は、元カノのちょっとした動きにも敏感です。
別れた今、自分には元カノの行動と問い詰めたり制限したりする権利はありませんが、新しい彼氏ができたかどうかというのはとても気になることであり、おそれていることでしょう。
snsのアイコンが変わると生活に心境に変化があったのではと居てもたってもいられなくなり「久しぶりに君のsnsを見たら、前とアイコン変わってて一瞬誰かわからなかった!何かあったのー?」「意味深なアイコンだね!オレもアイコンを変えて気分も変えようかな~」というようなメッセージを送るものです。
さりげなく新しい彼氏の存在を聞き出すために、どうでもいい話題をカモフラージュで織り込んで「何かあった?」「どんな意味がある?」ということを暗に聞いてきます。
この流れだと、女性は「実は新しい彼氏ができてね…」「イヤ、特に意味はないけど何度なく変えただけ」などの返信をすることでしょうが、元彼のことを完全に嫌いになって別れた女性や新しい彼氏に申し訳ないと思っている女性の場合は返信はないでしょう。
「アイコンの写真いいね!」と褒めてアイコンの理由を聞き出す内容
元カノのアイコンの写真が変わった理由が知りたい男性は、ほとんどが「復縁をしたい」という人です。
そのため、元カノのlineのアイコンが変わったら心穏やかではいられず、何としてでもアイコンが変わった理由を知りたがります。
しかし、直球で聞く度胸がない人や自分に自信がないという男性は遠回りにその理由を聞こうとすることでしょう。
例えば「めっちゃいいアイコンだね!オレもそんなのにしたいわ。どこで撮ったの?」「やっぱりセンスいいよな。どんな感じで撮ったの?」と、とにかく相手のアイコンを褒めつつ、相手が返信するように「?」と疑問形でメッセージを送ります。
そしてさりげなく「どこで撮ったの?」と聞いてみたりする男性は、「誰とそこに行ったの?」ということの方が気になっていることでしょう。
デートスポットで撮ったような写真なら、他の男性と行ったのかなと考えるからです。
メッセージを送られた元カノとしては、自分のアイコンが褒められて悪い気はしないでしょうし、よほど酷い別れ方をしていないは返信は来ることでしょう。
「この写真、アイコンにどう?」と写真をつけて探る内容
元カノのlineのアイコンが変わって、なぜ変えたのか、このアイコンにはどんな意味があるのかが気になって仕方ないけど、それをどうたずねたらいいのかわからない男性もいることでしょう。
そんな男性は「この写真かなり君好みに撮れたと思うんだけど、アイコンにしてみない?」「君の好きなキャラクター(または芸能人)のいい画像があったよ。ぜひアイコンに!」と写真付きで元カノにメッセージを送って様子を見ようとするものです。
もし元カノが今のアイコンに特別な思いがあるのであれば変更したくないので「今のままでいいよ」「お気遣いありがとう。写真だけ受け取っておくね」と軽く交わされておしまいです。
それをきっかけに「そーいや今のアイコンってどんな意味があるの?」と意味を探ってくることでしょう。
「どうしてアイコン変えたの?」と直球で聞く
回りくどいことは苦手、気になることはすぐに解決したいという男性は、シンプルに「どうしてアイコン変えたの?」とストレートにメッセージを送ることでしょう。
何が聞いたいのが明確になっているメッセージなので、元カノ的にもどんな意図で元彼がこの質問をしているのかがハッキリとわかります。
直球勝負はとても男らしいのですが、元カノからすると「アンタに関係ある?」と怒らせてしまったり、そんなこと聞かれてもと戸惑わせてしまったりすることも。
振られたあとのlineや接し方で復縁できる方法はコレ!男性心理を操るべし
lineやsnsのアイコン1つで元カレの心理が分かるんです
そんなlineやsnsの顔とも呼べるアイコンは、その人のアイデンティティの1つでもあるから、アイコンの設定に意味を持たしている人は多いわよね。
だから元彼の心理もアイコンで丸わかりになるものよ。
彼が今どんな心境でいるのかを知りたいなら、lineやsnsのアイコンを確認してみて。
もし復縁したいと思っているなら、彼のその心理を汲み取り、チャンスを掴めるように頑張ってみてね。
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします
Twitterでフォローしよう
Follow s0gzDDEOwX3WHGr